私は気づいてしまった…。
自炊をサボると太る!という法則に。
子供の春休みを言い訳に、食事作りをサボっていました。
いや、一応作ってはいたんですが、「メイン料理」だけどうにか作って、「野菜の副菜」を作るのをサボっていました。
(メイン料理、は子供の好み&楽さ優先で、オムライスとか、カレーとか…。糖質の塊…!)
副菜作りをサボるとダイエットにどんな悪影響があるのか、ご紹介します。
Contents
副菜作りをサボってどうなったか
体重が増える
春休み開始とともに、嬉しくない右肩上がり〜😭

アプリ シンプルダイエットより
便秘気味になる
最近快便だったのに。出ない日が。
便の形状も悪くなってきた。
つまり、野菜不足で腸内環境悪化!!ということ。

アプリ ウンログより
便秘になると体重も増える
3/10〜3/16 | 3/17〜3/23 |
47.5kg | 47.6kg |
今週の7日間の平均体重は、先週から0.1kg増!
47kg代後半からなかなか抜け出せない…。
腸内環境を整えることは、やっぱりダイエットの必須項目だなぁ。
そして記録しておくとそれに気付けるので、やっぱり記録って大事だ。
【記録するだけ】ダイエット管理にオススメの無料アプリ!厳選3つ。 – 子供3人ママが産後ダイエットしながら色々やってみるブログ
副菜作りサボり中の我が家の冷蔵庫
まずはじめに、副菜作りサボり中の我が家の冷蔵庫。

うーん、広々。
ご飯が進みそうな梅干しや、鮭の瓶詰めが目立ってるね!
副菜作りをサボるとなぜ太り、便秘になるのか
① 糖質の摂取量が増える

野菜料理がないと、手っ取り早くお腹にたまる炭水化物(糖質)を多く取ることに。
パンとか、おにぎりとかね。
おかずが少ないとどうしても満足感が出ず、ついつい糖質をたくさん取ってしまいます。
② 野菜の摂取量が減る

野菜って調理の手間がかかります。
洗っただけで食べられるミニトマトとかは手軽だけど、大根、人参、葉野菜などは…皮を剥いたり切ったり茹でたりしないといけない。
その手間を惜しんで野菜を調理しなくなると…
太る。
久々に野菜室チェックしたら、大根がしなしなになってました。
そして大葉が黒くなっていた…。
食材を腐らせる時=料理をサボってる時=ダイエットがうまくいかない時
間違いない。
副菜作りのやる気を出すために
副菜作りがダイエットに必須だということは分かった。
問題は、いかにやる気を出すか。いかに楽するか。
これが重要である。
① 簡単メニューを作る
- トマト切るだけ
- きゅうりスライスするだけ
- もやしチンするだけ
でも良い。
何か作る。すぐ食べられる状態にする。
切るだけでもしておくと、後が楽。
以前、こんな記事を書いてました。
安い早い美味い!節約主婦が選ぶダイエット中に常備したい6つの簡単オススメ副菜。 – 子供3人ママが産後ダイエットしながら色々やってみるブログ
こんな記事書いてたのに最近サボってた。
ほんと、人は忘れる生き物です。
② 午前中にやっちゃう
とりあえず何か野菜を調理することを、元気のある午前中のうちにやっちゃう!
夕方は疲れてる上に夕食準備もあるから、午前中のうちに。
③ 夕食メニューを決めておく
朝の時点で、その日の昼食、夕食メニューをざっとシミュレーション。
使う肉魚を出しておき解凍するなど、時間がかかる下処理をしておく。
決めたメニューはすぐ目に入るカレンダーに書いておく。
食事直前になってから「今日なに作ろう!?」と考えると、
「やばいお肉解凍してない!」
となったりして時間を大幅にロスるので、それは避けたいところ。
④ 家電と一緒に頑張る
一人で頑張るのは嫌なので、家電さんに協力してもらいます。
食洗機に朝食の食器を洗ってもらいつつ、
ヘルシオさんに野菜を蒸してもらいつつ、
電機圧力鍋におかずを作ってもらいつつ、
私は野菜を切ります。
こうすることで、4倍家事ができる。
「私は野菜切っとくから、食器洗っといて!これ蒸しといて!これ煮込んどいて!」
と指示していくイメージ。
一人で頑張るより、誰かと一緒に頑張る方が頑張れる。
有能な家電さんをフル活用します。
*ブレーカー落ちに注意。
時短家電について書いた記事はこちら↓
3人目が生まれる前に投入した時短家電。子育て中に絶対取り入れるべき3つの家電とは。 – 子供3人ママが産後ダイエットしながら色々やってみるブログ
⑤ よく寝る
元気がないと家事を頑張れない。
疲れてる時は料理ができない…。
疲れてなにもやる気がしない時は、とにかく寝てしまう。
たくさん寝ると、やる気も湧いてきます。
やる気を出した結果。我が家の冷蔵庫ビフォーアフター


なんということでしょう。
すっからかんだった冷蔵庫に、彩りが。
作り置き野菜たちが約1週間ぶりに、我が家に帰ってきました。
これでもう野菜が食べられずご飯をばくばく食べてしまう心配はありません。
これからはこの作り置き野菜たちで、ダイエットがうまくいくことでしょう。
きっとね。
作り置きで痩せる、は本当か
こんな本が流行りましたよね。
もちろん私も持っています。
やせるおかずとは
太る原因となる血糖値の上昇を抑え、酵素の多い食品で代謝を上げ、食物繊維を摂取して腸内環境を整えるおかずのこと
やせるおかず作り置き より引用
つまり、糖質が少なく野菜とタンパク質が豊富なおかず、ということ。
この本、全部レンチンでできるから楽チン!なのに最近開いてなかったなぁ。
久しぶりに実践してみようかと思います。
お腹が空いたー!ってときに、すぐに食べられる糖質以外のおかずが常備してあると、いいですよね。
お腹が空いてる時って、料理なんてしてられない!すぐ食べたい!ってなっちゃうから。
過去を振り返ってみても、作り置きがたくさん冷蔵庫にある時は、ダイエットがうまくいっていた気がします。
作り置き復活して、ダイエットの停滞期を脱出したい!
最後に
自炊をサボると太る、の法則でした。
いつでも副菜の作り置きがたくさんある「やせる冷蔵庫」を維持したいものです。
一時的な頑張りじゃなく、習慣にできるように頑張るぞー。