離乳食作りで便利なのは、骨のないお刺身。
骨があると、危ないからね
だけどお刺身って高いですよね。
お刺身を茹でるとき、
もったいない!刺身のまま食べたい…
って思っちゃうのは私だけでしょうか…?
せっかくのお刺身。
離乳食用だけじゃさみしい。
そこで、お刺身はドーンとサクで買って、離乳食の冷凍ストック+大人の食事も作っちゃいました。
この記事では、
- お刺身を使った離乳食の冷凍ストック
- 漬け丼 (冷凍できる)
の作り方をご紹介します!
Contents
刺身を使った離乳食の冷凍ストックの作り方
調理開始!
調理と言っても、茹でて切るだけ。
お刺身を使った離乳食の冷凍ストック
これならズボラな私でも簡単にできます。
① 茹でる
刺身をどーんと鍋へ。
しっかり火を通します。
② ストック容器に入れ、冷凍
火が通ったら切って、フリーザーストック容器へ。
リッチェルのストッカーが便利です!

リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー R 15 12ブロック 2枚入 15ml
- 出版社/メーカー: リッチェル
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
このまま冷凍して、固まったらフリーザーバッグにうつしておきます。
③ 解凍方法
使う時は、おかゆ(冷凍)と一緒にしてチン。
加熱時間が長すぎると魚が硬くなるので、とりあえず1分くらいチンして、様子を見て延長してください。
加熱が終わると、こんな感じです。
お皿は以前セリアで購入したもの。愛用中です。
冷凍しておくと、時間がなくてもすぐ用意できるから便利!
離乳食の刺身の残りで、マグロの漬け丼を作る (冷凍可)
せっかくのお刺身。私も食べたい。
ということで、大人用に漬け丼を作ります!
こちらの人気レシピを参考にさせていただきました。
☆まぐろ漬け丼☆321☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが308万品
① 刺身を切って、フリーザーバッグに入れる
こんな風にクリップで洗いカゴにとめておくと、入れやすくて便利。
② 漬けダレを作る
小鍋に
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ1
を入れて、火にかけます。
軽く煮切ったら、粗熱が取れるまで放置。
③ 刺身と混ぜる
漬けダレの粗熱が取れたら、お刺身の入ったフリーザーバッグにイン。
(手抜きして鍋から直接入れたけど、こぼれると残念なのでスプーンを使って入れた方が安全かも)



漬けダレを全体に行き渡らせて、完成!
作った当日に食べるなら冷蔵庫で15〜30分。
すぐに食べないなら冷凍しておきます。
【実食】離乳食の残りの刺身で作った漬け丼!
10日ほど冷凍庫で漬けました
食べるときは自然解凍。
レンチンすると違う料理になっちゃうよ
しっかり漬かってます。
ご飯の上に乗せて、完成。
大葉切ってゴマをふりました。
海苔をかけても良かったかも。
解凍して乗せるだけだから、簡単♪♪
たっぷりお刺身が乗った漬け丼、とっても美味しかったです!
いろんな種類の刺身で作ってみよう♪
簡単で美味しかったので、離乳食の冷凍ストック追加と同時に、漬け丼冷凍ストック量産しました。
今回はマグロ、カツオ、鮭のお刺身をブレンドしてみたよ。
食べるのが楽しみ。
最後に【刺身で離乳食。大人も美味しく!】
お刺身を使った
離乳食の冷凍ストック
と
漬け丼
の作り方でした!
離乳食の冷凍ストック作りってちょっと面倒ですが、作ったついでに美味しい漬け丼が待っていると思えば頑張れる!
食い意地が張ってるからこその発想だよね
…ですよね
私と同じ食いしん坊(可愛く言ってみた)の方は、ぜひ作ってみてくださいね。
読んでいただき、ありがとうございました〜。